ホームページ
トップページ各種団体消防団舞鶴市消防団 各分団の紹介 > 岡田中分団
令和6年4月1日現在
消防ポンプ自動車
1台
小型動力ポンプ付積載車
0台
小型動力ポンプ搬送車 
2台 
小型動力ポンプ
6台
無線機
デジタル簡易無線
固定1機、車載1機
携帯15機
デジタル受令機
団本部1機、車両1機

分団長 南部 勝彦
分団長 1名
副分団長 1名
部  長 5名
班  長 8名
団  員 51名
合  計 66名

 岡田中分団は、加佐地区の岡田中地域(岡田由里、西方寺、西方寺平、上漆原、下漆原、河原、富室)を管轄する分団で、地域北側で宮津市と境界を接している。
 地域の中央に位置する河原地区に消防ポンプ自動車、西方寺と上漆原地区に小型ポンプ搬送車、岡田由里、富室、下漆原、西方寺平各地区に小型ポンプをそれぞれ1台配置している。

明治42年 1月15日   京都府令第8号により岡田中消防組結成
大正 5年 3月      消防組組織一部変更
昭和 3年 3月      消防組組織変更について京都府に具申
昭和 3年 4月      組織改編
昭和 9年 7月21日   消防ポンプ自動車購入配置
                  組織改編
昭和12年          人員の少数精鋭化を図る
昭和14年          岡田中警防団に改称
昭和22年10月      岡田中消防団に改称
昭和30年 4月      加佐町消防団岡田中分団に改称
昭和32年 5月      舞鶴市岡田中消防団に改称
平成17年12月      由良川流域の消防通信機器の強化のため無線機器を増設
令和 5年 4月 1日   一団制改編に伴い岡田中分団となる


京都府消防協会長表彰 竿頭綬 昭和43年12月 1日
京都府知事表彰 竿頭綬 昭和46年10月21日
消防庁長官表彰 竿頭綬 昭和62年 3月 4日 
京都府消防協会長表彰 表彰旗 平成 6年 1月 1日 
京都府知事表彰 竿頭綬 平成14年 2月 3日
消防庁長官表彰 表彰旗 平成21年 3月 6日

分団を紹介していきます。


 2024/01/07
行事内容 令和6年消防出初式 
日時・場所 令和6年1月7日(日):舞鶴総合文化会館及び潮路通り・五条海岸
令和6年消防出初式 令和6年消防出初式
 

 2025/01/12
行事内容 令和7年消防出初式 
日時・場所 令和7年1月12日(日)舞鶴総合文化会館及び潮路通り・五条海岸
令和6年消防出初式 令和6年消防出初式
 


トップページ各種団体消防団舞鶴市消防団 各分団の紹介 > 岡田中分団
 トップページ舞鶴市消防本部の紹介防火・救急各種団体予防届出・様式講習会