ホームページ サイトマップ
消防・防災最前線 生活安心情報 資格試験講習会 消防概要 消防団コーナー キッズコーナー 防災のページ
ホームページ生活安心情報 > もしもの時の心肺蘇生法:応急手当の重要性


応急手当の重要性

 私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測ができません。このようなとき、病院にいくまでに、家庭や職場でできる手当のことを応急手当といいます。
 けがや病気の中には、脳卒中のように意識がなくなって、呼吸ができなくなり、ついには心臓が止まってしまうものや、プールで溺れたり、喉にお餅をつまらせたときのように、呼吸ができなくなって心臓がとまってしまうもの、心筋梗塞や不整脈のように心臓が突然止まってしまうもの、大けがをして大出血でショックになり心臓が止まってしまうものなど、特に重篤なものがありますが、このようなときには、救急車がくるまでに何らの処置をしないと命は助かりません。このときに役立つ応急手当の方法を、特に
救命手当といいます。





 心臓や呼吸が止まってしまった傷病者が発生した場合、そばにいるあなたが一刻早く心肺蘇生法を行うことが、傷病者の予後に大きく影響します。
 心肺蘇生法により一番大切な脳・心臓に血液を送り続けることは、後で説明するAEDによる心拍再開の効果を高めるためにも、心拍再開後、脳に後遺症を残さないためにも重要です。





 突然心臓が止まるのは、心臓がブルブルと細かくふるえる「心室細動」によって生じることが多く、この場合できるだけ早く心臓に電気ショックを与え、心臓の動きを戻すことが重要で、この処置を「除細動」と呼びます。
 心停止から除細動実施までにかかる時間が1分遅れるごとに生存退院率が7~10%ずつ低下することが知られています。
 法律の改正により、市民の皆さんにもAEDによる除細動ができるようになりました。119通報をしてから救急車到着までの間に、現場に居合わせた皆さんが一秒でも早くAEDによる除細動を実施することが、救命率の向上につながります。
 AEDはコンピューターにより自動的に心電図を解析し除細動が必要かどうかを決定し、音声により指示するので皆さんにも簡単に操作できるようになっています。ただし、有効な心肺蘇生法ができてこそ、より一層AEDの効果が生きてきます。是非、毎月実施しております普通救命講習(無料)の受講をお願いします。




カーラーの救命曲線

カーラーの救命曲線図

 左の図はカーラーの救命曲線といいます。心臓が止まってから、または呼吸が止まってから、何分くらい経つと命が助からないかが曲線で示されています。
 救急車がきてくれるまでには、
全国平均で約6分(舞鶴市では約5分)かかります。もし、呼吸が止まってしまったり、心臓が止まってしまったときに、救急車がきてくれるまで手をこまねいて見ていたら、命を救うことができないことがこの図から分かると思います。
 

  ① 心臓停止後 3 分で50%死亡
  ② 呼吸停止後10分で50%死亡
  ③ 多量出血後30分で50%死亡



救命の連鎖


救命の連鎖図

早い119通報

おちついて、はっきりと119番に通報する

早い応急手当

救急車到着前の早い心肺蘇生と早い除細動


大切な命を救うために必要な行動を、迅速に途切れることなく行う重要性を表しています。

早い救急措置

救急救命士等の行う高度な救急措置

早い救命医療

医療機関における高度な救命医療

 心臓や呼吸が止まった傷病者の命を救うためには、上図のように「119通報」「心肺蘇生・除細動」「救急措置」「救命医療」の4つの要素が、迅速に途切れることなく行われることが重要です。これを「救命の連鎖(リレー)」と言います。
 この救命の連鎖における最初の3つはその場に居合わせた「あなた」の手にかかっているのです。「あなた」が勇気をもって、まずは119通報し、応急手当を始めることで、この大切な命のリレーをスタートさせて下さい。




あなたに必要なこと


 舞鶴市消防本部では、救急車が到着するまでの間、その場に居合わせた人が適切に応急手当ができるよう講習会を開催しております。
 心臓や呼吸が停止した人に行う「心肺蘇生法」「AEDの取扱い」「気道異物除去法」の実技を中心とした「応急手当普通救命講習(3時間)」を毎月、東消防署と西消防署で各1回開催しています。(各定員先着30名、受講料無料)


進む関連情報はこちら


【普通救命講習の案内】
【119番通報の仕方】
【成人の心肺蘇生法】
【小児の心肺蘇生法
【乳幼児の心肺蘇生法】
異物の除去
大出血時の止血法

熱傷(やけど)




ホームページ生活安心情報 > もしもの時の心肺蘇生法:応急手当の重要性 上へ
 インフォメーション休日診療病院普通救命講習消防防災リンクお問い合せ・連絡先舞鶴市ホームページ