ホームページ サイトマップ
消防・防災最前線 生活安心情報 資格試験講習会 消防概要 消防団コーナー キッズコーナー 防災のページ
ホームページ消防・防災最前線 > 救急活動編:救急車のサイレンには4種類!
前のページへ 次のページへ





 
 日常よく耳にする救急車のサイレンと言えば、みなさんは「ピーポーピーポー」を想像すると思います。ちびっこも救急車をピーポーピーポーと呼ぶくらいですので、身近な音になっていると思います。
 しかし、救急車は「ピーポーピーポー」とだけ鳴らしているわけではありません。安全面を考えサイレンを使い分けているのです。みなさんご存知でしたか?
 今回は、4種類もあるサイレンの音の違いを紹介します。
まずは、みなさんご存知の「①ピーポーピーポー」、この音は救急車が緊急車両であるため走行する際は、義務付けられています。
また、同じ「ピーポーピーポー」でも夜間や住宅街等、「②弱」のモードも存在します。
 音の大きさは救急車の20m先で約96dB(※電車が通る時のガード下で約100dB)の仕様となっています。
次に、「ウー」と鳴るサイレン。
「ウー」にはボタンで押す「③低音のウー」、助手席の足元にありフットペダルで押す「④高音のウー」があります。この「ウー」サイレンは、「ピーポーピーポー」以外に特に注意喚起を促したい時に鳴らします。
 この4種類のサイレンの存在をご存知でしたか?
 この4種類のサイレンとマイクを使い、傷病者を安全にかつ迅速に病院へ搬送するため、日々がんばっています。
 これから寒い時期となり、車を締め切って走行することが多くなりますが、サイレンの音が聞こえたら道を譲っていただきますようご協力をよろしくお願いいたします。


夜間出動時の救急車 夜間出動時の救急車

前のページへ 次のページへ
ホームページ消防・防災最前線 > 救急活動編:救急車のサイレンは4種類! 上へ
 インフォメーション休日診療病院普通救命講習消防防災リンクお問い合せ・連絡先舞鶴市ホームページ