毎年9月9日は「救急の日」、この日を含む一週間が「救急医療週間」と定められ、全国一斉に救急医療の普及、啓発活動が実施されます。今年は9月8日(日)から9月14日(土)が同週間となり、当消防本部でも応急手当の普及、救急車適正利用の啓発活動を実施します。
呼吸や心臓が止まってしまった人には、救急車が到着するまでに現場に居合わせた方により胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDによる電気ショックなどの救命処置(応急手当)が必要になります。全国の消防署等では、救命処置の講習を開催しており、当消防本部では9月9日(月)に上級救命講習を開催する他、毎月普通救命講習を開催しています。(赤字をクリックすると案内に移行します。)「救えるはずの命」を救うために、あなたも救命講習を受講してください。
また、上記のような本当に救急車を必要とする現場に遅滞なく救急車を出場させるためには、救急車の適正利用を徹底していく必要があります。「交通手段がない」「病院がわからない」「救急車なら早く診てもらえる」等の理由で救急車を要請するのはやめましょう。もし、救急車を要請してよいか迷う場合には、近くの消防署(緊急でない場合は「119」ではなく、代表番号にかけてください。)か病院へ相談するようにしてください。
|