余内消防団は、西市街地の中心街から東へ至る国道27号線と府道小倉西舞鶴線に沿って南北に広がる倉谷、福来、天台、昭和台、清美ヶ丘などの住宅地と伊佐津川下流右岸の地域を管轄している消防団で、消防ポンプ自動車1台を上安車庫に配置し、火災等の災害に備えている。 近年、倉谷地区の工業用地には大規模な工場が誘致され、新しい企業の進出がある。
明治23年 2月 餘(余)内消防組合(自主的な消防組織) 昭和 8年10月 天皇陛下来鶴時沿道警備 昭和14年 4月 舞鶴警防団第2分団に改称 昭和18年 5月 舞鶴西警防団第2分団に改称 昭和22年10月 舞鶴西消防団第2分団 昭和28年 4月 舞鶴市余内消防団に改編
消防団を紹介していきます。