ホームページ サイトマップ
消防・防災最前線 生活安心情報 資格試験講習会 消防概要 消防団コーナー キッズコーナー 防災のページ
ホームページ消防・防災最前線 > 消防・防災ニュース:11月9日は「119番の日」
前のページへ 次のページへ
11月9日は「119番の日」
 迅速・確実な消防活動のために正しい119番緊急通報をお願いします!

指令室

 一刻一秒を争う消火活動や救急・救助活動のために119番通報は重要なものです。
 119番通報の受信は、管轄する消防本部の指令室等で行います。
 指令室では、119番通報を受信し、通報内容を聴取のうえ災害地点を特定、出場隊に対し出場指令を行います。
 今回は、119番通報受信から出場までの流れを紹介します。

通報

災害がおこってしまった場合でも被害を最小限にとどめるために、迅速な通報が必要です。


通報受付

通報受付

すべての119番通報は、管轄する消防本部の指令台に入電されます。指令台では、指令を受け付けると同時に、通報内容のモニターを開始します。



災害種別・規模特定

災害種別・規模特定

通報内容を基に、災害種別と規模を確定します。


災害地点特定

災害地点特定

通報内容を聴取の上災害地点を特定し、災害地点の地図を表示し確認します。


出場指令・災害情報案内

災害種別・規模により自動的に最適な緊急車両を選択します。各消防署に正確な情報と的確な出場指令を行います。さらに自動的に、災害情報のホームページへの掲載、災害案内の登録、関係者への情報配信を行います。


出場

出場隊等の情報管理、活動支援情報の提供を行い活動を支援します。


現場管理

各車両に搭載された車載端末により、活動状況をリアルタイムに把握すると共に、出場車両の状態を管理します。


活動終了

すべての活動終了後、その災害状況や活動内容が蓄積されます。蓄積されたデータは、活動報告や統計等に活用され、類似の災害防止や消防活動に活かします。



 火災や救急、救助の必要な場面に遭遇したときには、落ち着いて119番通報することが大切です。しかし、緊急事態に直面した場合、冷静に必要な情報を伝えるのは難しいことです。
 万一に備え、事前に通報を体験しておけば、実際の通報時には大変有効と考えられます。舞鶴市防災センターには、119番通報の体験ができるコーナーがありますので是非ご活用下さい。


前のページへ 次のページへ
ホームページ消防・防災最前線 > 消防・防災ニュース:11月9日は「119番の日」
 インフォメーション休日診療病院普通救命講習消防防災リンクお問い合せ・連絡先舞鶴市ホームページ