ホームページ サイトマップ
消防・防災最前線 生活安心情報 資格試験講習会 消防概要 消防団コーナー キッズコーナー 防災のページ
ホームページ消防・防災最前線 >消防活動編:消火栓器具ボックスの使い方
前のページへ 次のページへ

放水始め!

 みなさん、消火栓の近くにある赤い箱を見られたことはありませんか。
 これは初期消火器具が入っている格納箱で、中にはホース、筒先、ハンドルが入っています。
 ホースの長さは1本20mで数本収納されています。
 使い方ですが、ホースを伸ばして筒先を持つ筒先員と消火栓バルブを回して水を出す操作員の最低2人が必要です。
 筒先員は消火栓ホース、筒先を確実に結合して筒先を火元に向けて操作員に大きな声で「放水はじめ」と言います。
 それを聞いた操作員は消火栓バルブにハンドルを取り付け、時計の反対回りに開放します。水圧がかかりますので筒先員に配慮してバルブを回してください。
 舞鶴でも最近、近所の方が消火栓器具ボックスを使用されたおかげで、大事に至らなかった例がありました。
 もし、みなさんも消火栓器具ボックスを使う機会があれば、このことを頭に入れて使用して下さい。



消火全ボックスと消火栓 消火栓ボックス
交差点中央にある黄色のものが消火栓、左奥にある赤色の箱が消火栓器具ボックスです。
消火栓ボックスです。

消火栓ボックスの中身 消火栓の蓋を開けると
消火栓ボックスの中はこのようになっています。。
消火栓の蓋を開けると

消火栓の中身 ホースを伸ばします。
消火栓の中はこのようになっています。
ホースを伸ばします。

ホースを金具に結合します。 バルブを反時計周りに回すと、放水できます。
ホースを金具に結合します。
バルブを反時計周りに回すと、放水できます。


前のページへ 次のページへ
 
ホームページ消防・防災最前線 > 消防活動編:消火栓器具ボックスの使い方
 インフォメーション休日診療病院普通救命講習消防防災リンクお問い合せ・連絡先舞鶴市ホームページ