昭和24年1月26日、奈良県に現存する世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損しました。その後も、文化財の焼損が相次いだことから、昭和30年に災害から文化財を守るため1月26日を「文化財防火デー」と定めて、全国各地で消防訓練等が実施されています。
当消防本部においても、寺院や神社への立入検査、消防署庁舎前へ防火看板の掲出、平野屋商店街に協力を仰ぎ電光掲示板を利用した広報活動などを行いました。また、文化財を保有されている寺院や神社の関係者と合同で毎年消防訓練を実施しており、今年は東舞鶴の松尾寺と西舞鶴の大川神社の2ヶ所で、初期消火訓練や、文化財の搬出訓練を行いました。
市民の方々にも、この「文化財防火デー」を知っていただき、興味を持ってもらえるよう広報活動等を実施してまいりますので、歴史ある文化財を後世に伝えるために、我々とともに文化財を守っていきましょう。
|
|