ホームページ サイトマップ
消防・防災最前線 生活安心情報 資格試験講習会 消防概要 消防団コーナー キッズコーナー 防災のページ
ホームページ消防・防災最前線 > 救急活動編:草創期の救急車を紹介します。
前のページへ 次のページへ


草創期の救急車

 近年、救急車の出動件数が増加し、皆さんも街中で救急車のサイレンを聞かない日はないのではないでしょうか。
 昨年の舞鶴市消防本部の救急件数は、3,490件で過去最高となりました。
 今ではみなさんの身近な存在となりつつある救急隊ですが、これまで時代とともに変化を遂げてきた救急車の歴史を紹介したいと思います。
 舞鶴市で救急業務が始まったのは昭和39年、当時の救急車は、いわゆるジープの車体に担架を取り付けただけのものでした。乗り込む救急隊員も現在のような救急救命士の資格制度も確立されておらず、応急処置もほとんど認められていない中で、病院への搬送が主な業務でした。その後は、救急隊員の応急処置拡大に伴い救急車の積載物品も除々に高度化され、現在に至っています。。
 救急隊は昼夜を問わず、怪我人や病人の搬送を行って着ました。その先輩方の努力を忘れることなく現在の救急隊員である我々も日々技術・知識の向上に努め、市民の皆さんからさらに信頼される救急隊員をめざしていきます。



昭和40年代の救急車 昭和50年代の救急車
昭和40年代の救急車
昭和50年代の救急車
平成初期の救急車 現在の高規格救急車
平成初期の救急車
現在の高規格救急車
前のページへ 次のページへ

ホームページ消防・防災最前線 > 救急活動編:救急車の歴史 上へ
 インフォメーション休日診療病院普通救命講習消防防災リンクお問い合せ・連絡先舞鶴市ホームページ