ホームページ サイトマップ
消防・防災最前線 生活安心情報 資格試験講習会 消防概要 消防団コーナー キッズコーナー 防災のページ
ホームページ消防・防災最前線 > 救急活動編:舞鶴市の救急車はいつから走っているの?
前のページへ 次のページへ
舞鶴市の救急車はいつから走っているの?

昭和41年8月10日 消防夏期訓練大会(舞鶴公園)

 本市消防は、昭和18年10月25日に京都府舞鶴消防署として創設されて以来、本年で60年という節目を迎えましたが、いつから救急隊を設置するようになったのでしょうか?
 舞鶴市では、昭和39年1月に東・西消防署に救急車を1台ずつ設置し、京都府内では2番目に救急業務を本格的に開始しました。
 さらに、平成3年の「救急救命士法」により、救急隊員による高度かつ専門的な処置が可能となり、平成9年度からは、高規格救急車の導入により高度救急救命体制が確立され、現在では16名の救急救命士が救命率向上の達成に努めています。


東消防署高規格救急車 西消防署高規格救急車
東消防署 高規格救急車
西消防署 高規格救急車

1日平均約8件救急出動しています。 現在、舞鶴市では、15名の救急救命士が活躍しています。
1日平均約8件の救急出動しています。
現在、舞鶴市では、16名の救急救命士が活躍しています。

 救急業務が開始された昭和39年の舞鶴市の救急件数は293件、昨年の救急件数は2,948件と約40年で出動件数は10倍となっています。今年はさらに3,000件を超える勢いで救急車が出動しています。
 今日も昼夜関係なく「ピーポー」とサイレンが鳴り、舞鶴市内で救急車が走っています。私達救急隊も皆さんの期待に応えることができるようさらに技術・知識の向上に励み、より信頼される救急隊を目指します!


前のページへ 次のページへ

ホームページ消防・防災最前線 > 救急活動編:舞鶴市の救急車はいつから走っているの? 上へ
 インフォメーション休日診療病院普通救命講習消防防災リンクお問い合せ・連絡先舞鶴市ホームページ