明治36年12月25日 京都府令第55号により岡田上消防組編成
明治45年 4月 腕用ポンプ5台購入配置、被服新調(全員支給)
大正 5年 地頭城山に警鐘台新設
大正12年 2部制、人員削減少数精鋭主義
昭和 2年 3月 7日 奥丹後大震災に救援活動実施
昭和 8年 9月 消防ポンプ自動車1933年式フォード1台購入
昭和14年 岡田上警防団に改称
昭和22年10月 岡田上消防団に改称
昭和30年 4月 加佐町消防団岡田上分団に改称 昭和32年 5月 舞鶴市岡田上消防団に改称
平成17年12月由良川流域の消防通信機器の強化のため無線機器を増設
|