ホームページ サイトマップ
消防・防災最前線 生活安心情報 資格試験講習会 消防概要 消防団コーナー キッズコーナー 防災のページ
ホームページ生活安心情報 > もしもの時の応急手当:心肺蘇生法(小児・乳児の場合)


心肺蘇生法(小児・乳児)



心肺蘇生法の手順
小児などに対する心肺蘇生法のやり方は年齢に応じて異なる。

新生児

乳児

小児

8歳以上の子供

年齢区分

生後28日未満

1歳未満

1歳以上8歳未満

8歳以上の子供

意識を調べる

呼びかけを実施し、足底に刺激を与え反応を調べる。

呼びかけを実施し、軽く肩を叩き反応を調べる。(大人と同じ)

助けを呼ぶ

救助者が2人以上いる場合は、1人が119番通報し、もう1人が心肺蘇生法を実施。
一人だけの場合は、心肺蘇生法(気道の確保、人工呼吸、心臓マッサージ)を1分間実施し、その後に119番通報する。そしてまた戻って心肺蘇生法を続ける。

気道の確保

片手を額に当て、もう一方の手の人指し指と中指の2本をあご先(おとがい部)に当て、これを持ち上げ、気道を確保する。(成人と同じ)

呼吸を調べる

頬を口・鼻に寄せて十分な呼吸をしているか、10秒以内に調べる。
●十分な呼吸が感じられるならば、回復体位にする。

呼吸が感じられないか、不十分な場合には、直ちに人工呼吸を開始する



人工呼吸
対象 方法 吹き込む時間と回数 吹き込む量
小児
(1歳以上~8歳未満)
口対口人工呼吸 吹き込みに1~1.5秒かけて2回 胸が軽く膨らむ程度
乳児
(1歳未満)
口対口鼻人工呼吸
(又は口対鼻人工呼吸)
新生児
(生後28日未満)
吹き込みに1秒かけて2回
口対口人口呼吸法 口対口鼻人口呼吸法
口対口人工呼吸 口対口鼻人工呼吸



循環のサインを調べる

人工呼吸2回行って、次の徴候(循環のサイン)の有無を10秒以内に調べる。

呼吸はしているか。 ●咳をしているか。 ●体に何らかの動きは見られるか。
これらの徴候がなかったり、明らかでない場合には、直ちに心臓マッサージを開始する。



心臓マッサージ
対象 圧迫の部位 圧迫の方法 圧迫の程度 圧迫の速さ
小児
(1歳以上~8歳未満)
胸骨の下半分 片手の付け根で 胸の厚さのおおよそ1/3くぼむまで 約100回/分
乳児
(1歳未満)
乳首を結ぶ線より指(横)1本分だけ下側 中指・薬指の2本で 少なくとも
100回/分
新生児
(生後28日未満)
約120回/分
小児に対する心臓マッサージ 乳児・新生児に対する心臓マッサージ
小児 乳児・新生児
乳児・新生児に対する心臓マッサージ 乳児・新生児に対する心臓マッサージ



心肺蘇生法の実施

心臓マッサージと人工呼吸の組み合わせが心肺蘇生法です。
救急隊が到着するまで、循環のサインが確認できるまで続けます。

対象 心臓マッサージと
人工呼吸の組み合わせ
1回の組み合わせ
心臓マッサージ 人口呼吸
小児
(1歳以上~8歳未満)
5:1 約100回/分の速さで5回 吹き込みに1~1.5秒かけて1回
乳児
(1歳未満)
少なくとも100回/分の速さで5回
新生児
(生後28日未満)
3:1 約120回/分の速さで3回 吹き込みに1秒かけて1回


ホームページ生活安心情報 > もしもの時の応急手当:心肺蘇生法(小児・乳児の場合) 上へ
 インフォメーション休日診療病院普通救命講習消防防災リンクお問い合せ・連絡先舞鶴市ホームページ