9月8日(日)に開催された「救急フェスタ2019 inまいづる」では、多くの市民の方が来場されました。その際に、展示していたはしご車についての質問をたくさん受けましたので、今回は中でも特に多かった質問と、その答えをご紹介いたします。
Q:どれくらいの高さまで伸びるの?
A:最大で30m伸ばすことができます。はしご車はビル等の高層建物で消火活動や救助活動を行う消防特殊車両です。
消防ポンプも積載しているため30mの位置から放水も可能です。
Q:後ろにあるイスはなに?
A:基部操作部と言います。はしご操作や安全管理をする隊員が座るための座席で、はしごを伸ばしたり、縮めたりする操作はもちろんのこと、放水の操作も可能です。モニターで風速や現在伸ばしているはしごの長さ等が確認でき、はしご先端のバスケットに乗っている隊員とその場で会話が可能なため、基部操作部での状況を伝えることもできます。
Q:はしごの上にあるハコはなに?
A:リフタ-と言います。エレベーターのようにはしごを伝って昇降できるため、バスケットを地上に降ろすことなく、要救助者を連続で救助することができる装備です。
今後も消防車やはしご車を展示するイベントを考えていますので、ぜひ遊びに来てください。質問があれば分かり易くお答えします。 |
 |
 |
はしご全伸梯 |
基部操作部 |
 |
リフター |
|