ホームページ サイトマップ
消防・防災最前線 生活安心情報 資格試験講習会 消防概要 消防団コーナー キッズコーナー 防災のページ
ホームページ消防・防災最前線 >消防活動編:暖房器具の取扱い
前のページへ 次のページへ
 12月に入り、気温がぐっと下がり暖房器具が欠かせない季節となりました。しかし、空気の乾燥するこの季節は、全国的に火災発生件数が多くなる季節でもあります。適切に使用すれば安全な暖房器具も取扱い方を誤れば火災の原因につながります。そこで、今回はみなさんもこの時期によく使用される代表的な暖房器具の「石油ストーブ」と「ホームコタツ」についての火災予防についてまとめました。
《石油ストーブ》
1.ストーブの上で洗濯物を干したり、燃えやすい物を近くに置いたりしない!
→洗濯物がストーブに落下し発火するケースがあります。
2.スプレー缶をストーブの上や近くに置かない!
→加熱されたスプレー缶内の可燃性ガスが膨張し缶が破裂、発火するケースがあります。
3.点火したまま、直接タンクに給油しない!
→手元操作を誤り灯油がこぼれることで発火するケースがあります。
4.付けっぱなしで寝たり、外出したりしない!
→目を離した隙が危険です。就寝時、外出時は必ず消しましょう。

《ホームコタツ》
1.中で洗濯物を乾かしたり、衣服を暖めたりしない!
→衣服が内側のヒーター部分に直接触れることで発火するケースがあります。
2.ヒーター部分に埃を溜めたままにしない!
→ヒーターの熱により埃が発火するケースがあります。
3.電源コードをコタツの足で踏みつけたまま使用しない!
→踏みつけられた電源コードの部分でショートし、発火するケースがあります。
4.付けっぱなしで寝たり、外出したりしない!
→目を離した隙が危険です。就寝時、外出時は必ず消しましょう。

 上記でも挙げたように、冬は空気が乾燥し火災が増える傾向にあります。しかし、これらは気の緩みやうっかりが無くなれば防げるものが多いです。「去年は大丈夫だったから今年もきっと大丈夫!」と暖房器具の取扱い方を疎かにすることなく、いま一度、暖房器具の適切な取扱いを心掛けるようよろしくお願い致します。
前のページへ 次のページへ
 
ホームページ消防・防災最前線 > 消防活動編:暖房器具の取扱い
 インフォメーション休日診療病院普通救命講習消防防災リンクお問い合せ・連絡先舞鶴市ホームページ