 |
○メインストレッチャー
救急車内に収容する際に使用するものです。状況にあわせた高さに調節でき、上体を起こしたり、脚を上げたりと患者さんが楽な姿勢をとることができます。 |
 |
○スクープストレッチャー
使用頻度の高い搬送資器材です。このストレッチャーは二つに割ることができ、寝ている患者さんを動かさずに左右からすくって乗せることができます。 |
 |
○バックボード
交通事故等の現場で使用します。頭と体をしっかり固定することにより、怪我の悪化を防ぎます。 |
 |
○チェアーストレッチャー
座った状態で搬送することができる資器材です。狭いエレベーターでは、患者さんが寝た状態で担架に乗せることはできないため、このチェアーストレッチャーを使用します。 |
 |
○ポーターマット
他の資器材では入れない狭い場所でも入ることができる、柔らかくコンパクトな搬送資器材です。 |
患者さんの負担を少しでも軽減し、症状の悪化を防ぐため、これらの資器材を使用し迅速に病院へ搬送しています。 |