ホームページ サイトマップ
消防・防災最前線 生活安心情報 資格試験講習会 消防概要 消防団コーナー キッズコーナー 防災のページ
ホームページ生活安心情報 > 初期消火について

初期消火の時期


 木造家屋の火災は、平均すると全焼にいたるまで20分程度です。火災の燃焼がどれくらいの時期までが初期消火が可能かを見極めるものまた難しいことです
 一般に
初期消火のが可能なのは、天井に火がまわるまでといわれております。
 これが初期消火の限界と考えて、天井に火がまわれば、現場に到着する消防隊にまかせてください。
 また、大声で周りの人に火災であることを知らせることも大切です。一人での消火活動を考えずにみんなで協力をすることも大切です。
時間でみる火災の成長
初期消火の時期 消防隊による消火活動 消防隊による消火活動
出火してから2分前後で壁板、ふすま、障子などの立ち上がり面に燃え移る。
天井に燃え移るまでに約2分30秒。出火の場所や状態によってはもっと早い。
約5分後には、隣室各部屋へ延焼。火は2階の天井へ(約7分)。全焼まで約20分




火災の燃え広がり方

木造家屋の場合 木造家屋は、裸木造だと20分前後で完全に燃えつきます。出火から最盛期まで約7分間。防火造りでは、最盛期まで約17分間です。
  
1階で出火。平面の火種が板壁などに移る。 天井へ移る(約2分30秒 隣室各部屋に延焼。(約5分間)温度800度。窓ガラス割れる。黒煙が外へ(フラッシュオーバー 火は階段から2階の天井へ(約7分間)。全焼まで約20分

耐火建物の場合 木造家屋に比べると、空気の流通が少ないので、だらだらと燃え、煙がたくさんで出るのが特徴です。煙に巻かれない注意が必要です。
1室で出火。 家具調度類、建具に延焼。炎は天井へ。 窓ガラス割れる。黒煙が外へ(フラッシュオーバー 上層階や隣接階に火災は延焼。

フラシュッオーバー 火災により、室内に可燃性ガスが蓄積し、ある時点で急激に燃え出し、多量の熱・煙・ガスを放出し、急速に火災が延焼拡大すること。




消火器の種類と操作


消火器の種類 粉末〈ABC〉・強化液・機械泡・化学泡・二酸化炭素ガス等たくさんの種類がありますが、一般的にみなさんがご使用になられる消火器の多くは、粉末又は強化液の消火器となります。

粉末消火器
強化液消火器
粉末消火器は、粉末を噴射して酸素を遮断し燃焼を抑える。再燃する場合もあるので、水をかけて消火を確実にすることが必要です。
強化液消火器は、炭酸カリウム主体の液体薬剤が直接(冷却)消火し、その浸透性で再燃を抑える力が強い。


消火器の操作 
 おちついて、できるだけ火に近づいて、燃えているものに対して直接噴射し、ほうきで掃くようにノズルを動かすのがコツです。完全に火が消えるまで気を抜かないように。

あわてずに消火器上部の安全栓を抜き燃えている物に近づく (およそ3~5M)
ホース、ノズルを火元に向ける
レバーを強くにぎり、炎・煙に惑わされず燃えている物に直接放射する



消火器の保管・点検・処分


消火器の保管場所

誰もが見やすく、使いやすい所に置きましょう。

玄関付近 階段付近
居間付近 台所付近

人目につきやすい玄関
階段近くのジャマにならないところや踊り場
居間や寝室の目につきやすいところ
台所の入口など台所の近いところ

 消火器の寿命は、その保管場所によって大きく変わります。湿気の多い場所や日の当たる所を避け、転倒しないような工夫をしておきましょう。



消火器の日常点検

 安全ピンはついていますか。

 キャップはゆるんでいませんか。

 容器にサビや変形などはありませんか。

 ホースに詰まりやひび割れはありませんか。

 圧力ゲージのついているものは、圧力を示す針が規定値内(緑色の範囲)にありますか。





消火器の処分

 

 せっかく備えた消火器も、サビや損傷などの異常が生じると”いざ”という時に使えなかったり、本体が破裂して思わぬ怪我をすることがあります。
 日頃から、上記チェックポイントを参考に消火器を点検し、異常を発見した場合は
絶対に使用しないでください。
 異常が認められた消火器や不要になった消火器の点検や処分については、購入したお店又は消火器メーカーなどにお問い合わせください。
 最寄りの消防署でも、専門業者をご紹介することができます。


 進む消防署の連絡先はこちら【お問い合わせ・連絡先

 


ホームページ生活安心情報 > 初期消火について 上へ
 インフォメーション休日診療病院普通救命講習消防防災リンクお問い合せ・連絡先舞鶴市ホームページ